協同組合関東黒板工業会は、黒板落下防止のための定期点検をお勧めしております。
 
	
		
      
      
黒板検診
				児童・生徒の安全性確保のための黒板検診
			
     
		
		
		
			上下可動式黒板の落下事故が発生しました
			
            ■神奈川県相模原市小学校の事例
            
            ■神奈川県平塚市小学校の事例
            
            
                     
                    <検査報告書>
              
                - 平成26年12月15日に神奈川県相模原市の小学校で児童が家庭科室を清掃中に、突然上下式の黒板が壁面からはずれ垂直に床に落下し、黒板が倒れ黒板を拭いていた児童が倒れた黒板の下敷きになりました。医療機関の受診結果は、右足、右肩に軽い打撲があるものの、治療の必要はないとのことでした。
 
                - 平成27年3月16日に神奈川県平塚市の小学校で上下式の黒板が落下する事故が起こりました。黒板の清掃を担当していた児童が軽傷を負いました。
 
              
              
              
		  
		
      
		
			
			文部科学省の発令について
		  
          平成26年12月及び平成27年3月に、神奈川県内の公立小学校2校において教室内の上下式黒板の脱落し、それぞれ児童1名が負傷する事故が発生しました。(上記参照)これについて文部科学省から「既存学校施設の維持管理について」という事務連絡があり、各学校設置者に対して、改めて維持管理の重要性を学校現場と十分に共有するとともに、施設の劣化状況等を点検し、必要に応じて適切な処置を講ずるよう、求めています。
         ※文部科学省大臣官房文教施設企画部施設企画課より、平成27年4月10日発信
           http://www.mext.go.jp/a_menu/shisetu/shuppan/05010601.htm
           http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/27/03/1356277.htm
          
		
    
                診断・修理の流れ
			
               
 
              
		  
      
          
           検査チェックポイント
			
             
             <据付壁面の確認>
                
                - GL壁  下地補強の有無
 
                - RL壁  コンクリートの老朽状態
 
                - LGS壁 補強下地の位置及び有無
 
                - ALC壁 補強下地の位置及び有無
 
                - LGS壁 補強下地の位置及び有無
 
                - 木製壁  補強下地の位置及び有無
 
                
                
                 <可動黒板(上下黒板)>
                
                - 即設黒板の額縁固定ビス等のゆがみ・ガタツキ
 
                - ギヤー固定箇所のゆがみ ガタツキ
 
                - チェーンの動き(スムースに動作するか)
 
                - ギヤーなカギしないか
 
                - 補強ブレーキの要・不要